7月13日の写経会について 公開済み: 2022年7月12日更新: 2022年7月12日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより 14時から開催します。 コロナ感染者数が増加の傾向にありますので十分に注意して行います。 感染の可能性がある場合、または発熱、咳等の症状がある場合には参加をお控えください。 関連記事 節分厄除祈祷会のご報告 京都の年中行事の一つに数えられる、壬生寺の厄除け「節分会」は、白河天皇の発願によって始められたと伝えられ、900年余もの永い伝統を持つものです。 西龍寺では壬生寺由来の竹之宮延命地蔵菩薩をお祀りする地蔵堂で節分厄除祈祷会 […] 公開済み: 2023年2月8日更新: 2023年2月8日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより 令和六年 花まつりのご案内 日時 4月7日(日)・4月8日(月) 10時~16時 場所 本堂前の花御堂に甘茶をご用意致します。法要等はありません。 ※雨天の場合は本堂入口に花御堂を設置します。 花まつり(灌仏会)は、お釈迦様の誕生日です。自由にご参 […] 公開済み: 2024年4月2日更新: 2024年4月7日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより 5月14日(追加開催)の坐禅会について 5/7の坐禅会が満席となったため5/14に追加開催します。 ご予約は当日まで可能です。お電話にてご予約ください。☎089-941-8840 18時30分から開催します。 発熱、咳等の症状がある場合や、コロナ […] 公開済み: 2023年5月8日更新: 2023年5月19日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより
節分厄除祈祷会のご報告 京都の年中行事の一つに数えられる、壬生寺の厄除け「節分会」は、白河天皇の発願によって始められたと伝えられ、900年余もの永い伝統を持つものです。 西龍寺では壬生寺由来の竹之宮延命地蔵菩薩をお祀りする地蔵堂で節分厄除祈祷会 […] 公開済み: 2023年2月8日更新: 2023年2月8日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより
令和六年 花まつりのご案内 日時 4月7日(日)・4月8日(月) 10時~16時 場所 本堂前の花御堂に甘茶をご用意致します。法要等はありません。 ※雨天の場合は本堂入口に花御堂を設置します。 花まつり(灌仏会)は、お釈迦様の誕生日です。自由にご参 […] 公開済み: 2024年4月2日更新: 2024年4月7日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより
5月14日(追加開催)の坐禅会について 5/7の坐禅会が満席となったため5/14に追加開催します。 ご予約は当日まで可能です。お電話にてご予約ください。☎089-941-8840 18時30分から開催します。 発熱、咳等の症状がある場合や、コロナ […] 公開済み: 2023年5月8日更新: 2023年5月19日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより