120年に一度の開花 公開済み: 2024年5月5日更新: 2024年5月5日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより 竹之宮延命地蔵堂の「黒竹」が開花しています。 一般的に「黒竹」は120年に一度しか開花しないといわれ、花を付けると地上部の竹は全て枯れてしまうそうです。 イネ科の植物なので花は小さな稲穂のようで華やかさはありませんが、とても珍しい形をしています。 貴重な機会ですので、ご興味のある方はお立ち寄りください。 関連記事 大師堂修復落慶法要のご報告 8月23日16時から、松山新四國霊場第六番大師堂の修復落慶法要を厳修しました。 その存在すら忘れ去られていた大師堂が厳かな佇まいへと修復され、また次の時代へと歴史を紡ぐことが叶いました。 寄附者と施工者の皆様に心より感謝 […] 公開済み: 2023年8月24日更新: 2023年8月26日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより 3月22日の写経会について 14時から開催します。 発熱、咳等の症状がある場合や、コロナに関係した可能性のある場合には参加をお控えください。 マスク着用・消毒・検温・名簿の記載にご協力ください。 座席数に限りがあるため、お電話にてご予約を承っていま […] 公開済み: 2023年3月17日更新: 2023年3月17日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより 令和六年 春彼岸供養会のご案内 日時 3月20日(水)春分の日 10時~ 場所 西龍寺本堂 ※法要後に全ての永代供養施設前にて供養を行います。 ご予約は不要です。どなたでもご出席いただけます。皆様と共にお経をお唱えして各家の回向を行います。初彼岸を迎え […] 公開済み: 2024年3月19日更新: 2024年3月19日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより
大師堂修復落慶法要のご報告 8月23日16時から、松山新四國霊場第六番大師堂の修復落慶法要を厳修しました。 その存在すら忘れ去られていた大師堂が厳かな佇まいへと修復され、また次の時代へと歴史を紡ぐことが叶いました。 寄附者と施工者の皆様に心より感謝 […] 公開済み: 2023年8月24日更新: 2023年8月26日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより
3月22日の写経会について 14時から開催します。 発熱、咳等の症状がある場合や、コロナに関係した可能性のある場合には参加をお控えください。 マスク着用・消毒・検温・名簿の記載にご協力ください。 座席数に限りがあるため、お電話にてご予約を承っていま […] 公開済み: 2023年3月17日更新: 2023年3月17日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより
令和六年 春彼岸供養会のご案内 日時 3月20日(水)春分の日 10時~ 場所 西龍寺本堂 ※法要後に全ての永代供養施設前にて供養を行います。 ご予約は不要です。どなたでもご出席いただけます。皆様と共にお経をお唱えして各家の回向を行います。初彼岸を迎え […] 公開済み: 2024年3月19日更新: 2024年3月19日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより