秋彼岸会法要について 公開済み: 2020年9月15日更新: 2020年12月25日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより 令和2年9月22日(秋分の日)9時からの秋彼岸法要は、コロナウイルス感染防止のため無参列にて行います。参加はご遠慮ください。 〈追記〉無参列にて無事に厳修しました。写真でご確認ください。 関連記事 9月22日の写経会について 「まん延防止等重点措置」が解除されましたので、通常どおり14時から開催いたします。 2週間以内に県外渡航している場合やクラスターに関係した可能性のある場合には参加をお控えください。 公開済み: 2021年9月19日更新: 2021年9月19日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより 2月28日の写経会について 14時から開催します。 発熱、咳等の症状がある場合や、コロナ・インフルエンザ等に関係した可能性のある場合には参加をお控えください。 お電話にてご予約を承っています。 残席数は下記のリンクをクリック⇩ 坐禅会・写経会 ht […] 公開済み: 2024年2月28日更新: 2024年2月28日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより 120年に一度の開花 竹之宮延命地蔵堂の「黒竹」が開花しています。 一般的に「黒竹」は120年に一度しか開花しないといわれ、花を付けると地上部の竹は全て枯れてしまうそうです。 イネ科の植物なので花は小さな稲穂のようで華やかさはありませんが、と […] 公開済み: 2024年5月5日更新: 2024年5月5日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより
9月22日の写経会について 「まん延防止等重点措置」が解除されましたので、通常どおり14時から開催いたします。 2週間以内に県外渡航している場合やクラスターに関係した可能性のある場合には参加をお控えください。 公開済み: 2021年9月19日更新: 2021年9月19日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより
2月28日の写経会について 14時から開催します。 発熱、咳等の症状がある場合や、コロナ・インフルエンザ等に関係した可能性のある場合には参加をお控えください。 お電話にてご予約を承っています。 残席数は下記のリンクをクリック⇩ 坐禅会・写経会 ht […] 公開済み: 2024年2月28日更新: 2024年2月28日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより
120年に一度の開花 竹之宮延命地蔵堂の「黒竹」が開花しています。 一般的に「黒竹」は120年に一度しか開花しないといわれ、花を付けると地上部の竹は全て枯れてしまうそうです。 イネ科の植物なので花は小さな稲穂のようで華やかさはありませんが、と […] 公開済み: 2024年5月5日更新: 2024年5月5日作成者: sairyujiカテゴリー: 西龍寺だより